top of page
桜の花びら

​デイサービス

こいのぼり
デイフロア
おやつ
浴室
ひまわり 壁画

​さくら苑デイサービスの特徴

​特にオススメポイント

「美味しい食事とおやつ・工夫を凝らした様々なリハビリ・広々とした風呂」

毎日看護師が体調確認を行います。厳しく優しい目で見守りしてくれます。何か気になることがあったら、気軽に聞いても大丈夫。

管理栄養士がその方の病状や体調にあった献立を考えて提供します。お勧めの人気メニューは「ちらし寿司」「カレー」などなど。みんなで食べる食事はおいしくて、自宅より多めに食べてしまいます。管理栄養士お手製の「手作りプリン・ムース」(これ、ホントにおいしいです。)そして3時のおやつ。(実は、ブッセや饅頭・ケーキとか・・・。かなりボリュームのあるおいしいおやつが出ています。)

入浴は車いすの人でも浴槽に入ることができるようにリフト浴があります。またご希望があれば、家庭用浴槽と同じタイプの浴槽がありますので、個別に一人で入浴することもできます。広々とした浴槽に足を延ばしてのんびり入浴。温泉じゃないけど、大浴場で開放感があって大好評です!

機能訓練指導員(看護師)がお一人お一人にあったリハビリメニューを考えています。そのメニューに従って、マンツーマンで体を動かしたり、グループで体を動かしたり、集団で体を動かします。ボールやお手玉・チューブなどの道具を使っての体操も取り入れています。(真剣にすると結構しんどいです。)気候の良い時は、歩行練習を施設の敷地内でも行ってます。(庭の花を眺めながらの散策です)

認知症進行予防のためのメニューにも取り組んでいます。プリントを使った脳トレ。洗濯ばさみやタオルなどを使って指先から刺激を受けたり。その人独自のオンリーメニューを考えてます。

季節のお出かけ行事や催しがあります。四季の花を見るために、ドライブに出かけたり。(桜・藤の花・あじさい・コスモス・紅葉などなど)夏祭りでスイカ割りをしたり。ペットボトルで大根栽培もしてます。お誕生日会は毎月あります。(毎年1回は主役の日が来ます。)

​料金表

​共生型サービス始まります!

​お知らせ

「9月1日より 共生型サービスを実施することになりました。」

今まで障害福祉でデイサービスを利用していた方が、さくら苑のデイサービスを利用することができるようになります。対象者は障害支援区分3以上(50歳以上は区分2以上)の方です。サービス内容は介護保険のサービス内容とほぼ同様です。高齢者同士だけでなく、いろんな世代の様々な障害のある方とも交流を持つことで、お互いに支えあい、楽しく愛があふれるデイサービスを目指します。

デイサービスに対する問い合わせ先

〒649-7207 

和歌山県橋本市高野口町大野1844-133

社会福祉法人 博寿会 デイサービスさくら苑

TEL 0736-44-1196  FAX 0736-44-1190

担当 斉藤(さいとう)・奥田(おくだ)

(8:30~17:30まで)

bottom of page